外資就活ネクスト(旧Liigaリーガ)のサービスの特徴を徹底解説!

liiga

「外資就活ネクスト(旧Liigaリーガ)とはどのようなサービス?」

「外資就活ネクストのメリットって?」

外資就活ネクストは、外資系や難関企業を志望するハイクラス人材へ直接アプローチできるサービスです。優秀層が集まりやすく、質の高い母集団形成をしたい企業におすすめです。

外資就活ネクストのメリット
  • 外資志向や優秀な人材に直接出会える
  • マッチング率が高く採用効率が良い
  • 学生の志向性が明確なため選考が進めやすい
外資就活ネクストのデメリット
  • 掲載に条件があり利用できない企業もある
  • 対象が狭いため母集団の規模は限定的

一方で、一定の掲載条件があるため、企業規模や採用要件によっては利用できないケースがある点は注意が必要でしょう。

ABABA」ならば、他社の最終面接まで進んだ優秀な学生だけが登録しているため、将来的に中途採用候補となるハイポテンシャル人材を早期に確保可能です。競争率が高い外資志向人材にも負けない、貴重な母集団形成を実現できます。

>>(無料)ABABAに相談する

企業LP_ABABA
気になる内容をタップ

外資就活ネクスト(旧Liigaリーガ)とは

外資就活ネクストは、ハイクラス人材の中途採用を効率化するために設計された採用プラットフォームです。もともとはLiigaの名称で広く認知されていましたが、リニューアルを経て現在の形となりました。

外資就活ネクストの概要と運営会社についてご紹介します。

外資就活ネクスト(旧Liigaリーガ)の概要

外資就活ネクストはLiigaから改称され、より利便性の高い仕組みとして再スタートしました。運営は株式会社ハウテレビジョンが担っており、中途採用市場に位置づけられるサービスです。

登録者は20代から40代の社会人が中心で、登録者数は約5万人に達しています。金融や戦略コンサルティング出身の人材がとくに多く、難関業界の経験を持つ層を採用したい企業に適した環境が形成されています。

人材の質や数の両面で信頼できるデータベースを有し、即戦力となる候補者を見つけやすい点が特徴です。

運営会社の株式会社ハウテレビジョンについて

外資就活ネクストを運営する株式会社ハウテレビジョンは、「全人類の能力を全面開花させ世界を変える」を理念に掲げています。中途採用の外資就活ネクストに加え、新卒向けでは「外資就活ドットコム」を運営し、学生のキャリア支援にも注力しています。

新卒で他社の最終選考まで進んだ優秀な学生をスカウトしたいならば「ABABA」がおすすめです。中途採用ではなく、新卒採用に力を入れたいならば、ハイクラス人材の採用ではなく、学生が多く登録しているサービスを利用してみてください。

外資就活ネクスト(旧Liigaリーガ)のデメリット

ハイクラス人材を採用できる点は、外資就活ネクストの大きな強みですが、利用する際には留意すべきデメリットも存在します。ミスマッチにもつながるため、利用の際は必ずデメリットも理解しておきましょう。

外資就活ネクストの大きなデメリットを2つご紹介します。

希望するスキルや業界経験者とマッチしない可能性も

外資就活ネクストの利用者は業界分布に偏りがあります。

登録者のうち金融業界出身者は23.6%、コンサルティング業界出身者は21.6%と高い割合を占めています。しかし、金融・コンサルを志向しない業種では候補者不足に直面する場合があり、自社の希望条件に合致しにくい可能性もあるでしょう。

そのため、幅広いバックグラウンドから人材を探したい企業にとっては十分な成果を得られない恐れがあります。

掲載に条件がある

外資就活ネクストは若手ハイクラス人材を対象に特化しているため、求人掲載自体に条件が設定されています。求人掲載に条件がある理由は、他社サービスと差別化を図るためです。

なお、掲載基準は公開されていない部分が多く、確認には運営への問い合わせが必要です。条件を満たさない求人は利用できない可能性があり、全業種が自由に活用できるわけではありません。

そのため、柔軟に採用を進めたい企業には向いていない可能性があります。

外資就活ネクスト(旧Liigaリーガ)のメリット

利用条件を踏まえたうえで適切に導入すれば、外資就活ネクストは他社にはない大きな強みを発揮します。とくに優秀人材へのリーチや採用効率化の点で、多くの恩恵が期待できるでしょう。

以下では、外資就活ネクストのメリットについてご紹介します。

多様な施策で直接アプローチが可能

外資就活ネクストのスカウト機能は通数無制限で利用でき、優秀な層に対するリーチの幅を広げられます。また、イベントへの集客やセミナー通知も可能で、単なる求人掲載にとどまらない幅広い母集団形成ができます。

自社のブランドや認知度をターゲット層にしっかり届けられるため、知名度がまだ限定的な企業や競争力のある業界で、優秀な若手人材を確保したい場合に有効な選択となるでしょう。

企業側の採用戦略に合わせて、求人以外のPR施策も自由に組み合わせられる点が外資就活ネクストの大きなメリットです。

若手の優秀な人材に特化したプラットフォーム

外資就活ネクストは、登録ユーザーの75%以上がMARCHや関関同立などの上位大学を卒業しており、学歴・職歴ともに優秀な層が集まっています。金融機関やコンサルティング、大手企業で活躍する若手ビジネスパーソンを中心に、高い専門性とキャリア志向を持つ人材に直接アプローチできます。

そのため、一般的な求人媒体に比べて優秀な層と出会いやすく、効率的な母集団形成が可能です。高学歴・ハイスキル層をターゲットとする採用に最適なプラットフォームと言えるでしょう。

採用活動におけるブランド戦略を支援

外資就活ネクストは、企業の採用活動におけるブランド戦略の支援体制が充実しています。

記事広告サービスでは大手新聞社出身の編集チームが取材・編集を担当し、企業の価値や魅力を若手優秀層に効果的に発信できます。求人情報だけの掲載にとどまらず、企業の特徴や強みにスポットを当てた情報発信で認知度向上を図れるでしょう。

また、ブランド力強化によってターゲット層の興味関心を高められるため、採用課題の解決にも繋がります。「攻めの採用を実現したい」「ブランディングを採用成功の鍵としたい」企業には心強いサービスです。

スカウトダッシュボードが充実

スカウトダッシュボード機能が充実している点も、外資就活ネクストのメリットのひとつです。

外資就活ネクストは送信したスカウトメールの開封率や承諾率を詳細に閲覧できるため、効果的な施策の検証がしやすくなっています。そのため、スカウト文面の改善や送付タイミングの最適化が可能となり、PDCAサイクルの運用を円滑に進められます。

数値に基づいた戦略的な採用活動を実現できるため、優秀な人材獲得に向けて精度の高いアプローチが行えるでしょう。

企業情報の発信が可能

外資就活ネクストでは、求人情報だけでなく企業情報も積極的に発信できます。

会社の概要や事業内容、強みや特徴を掲載できるため、認知度向上に役立ちます。複数の求人ポジションを同時に公開できるうえ、イベント情報の掲載も可能なため、採用力強化につながりやすいです。

外資就活ネクストならば求職者に自社の魅力を伝えやすく、優秀な人材の興味関心を引きやすい環境を整備できます。柔軟な情報発信機能があることで、ブランド戦略の一環としての活用もおすすめです。

外資就活ネクスト(旧Liigaリーガ)の料金

外資就活ネクストの詳細な料金は要問い合わせとなっており、個別で確認が必要です。

料金体系は初期費用と成功報酬から成り、成功報酬は採用した人材の理論年収に規定の料率を掛けた金額で決定されます。月額や更新費用は発生しないため、初期投資と成果に応じた支払いのみで利用が可能です。

採用効率を高めたい企業にとって、コスト管理しやすい料金体系となっています。なお、具体的な費用やプランの詳細は公式サイトより問い合わせ可能です。

外資就活ネクスト(旧Liigaリーガ)が向いている企業

外資就活ネクストは、即戦力となる若手の優秀な人材を採用したい企業に適しています。高い学歴・専門性を持つハイスペック人材が多く登録しており、金融やコンサルティング、大手企業などの経験者が中心です。

スカウト機能を活用した攻めの採用を志向する企業や、認知度を向上させたい企業にとっても効果的なプラットフォームです。ターゲット層に直接アプローチできるため、効率的にマッチングを促進できる点が大きなメリットとなっています。

外資就活ネクスト(旧Liigaリーガ)が向いていない企業

ターゲットを絞らず幅広く採用活動を行いたい企業は、外資就活ネクストとは相性が悪い傾向にあります。また、希望するスキルや資格が明確で、特定のターゲットに限定した求人内容の場合、掲載できないケースも存在します。

ターゲットを絞りたくない、もしくは明確にピンポイントでターゲットを絞りたいならば、優秀な学生をスカウトしやすいABABAがおすすめです。

ABABAは新卒採用向けですが、優秀な学生を採用し一貫した育成プランを実施することで社員の定着率向上にもつながるため、中途採用検討中の企業にもメリットが大きいでしょう。

ABABAとREALMEで優秀人材を確保し人材不足を未然に防止しよう

ABABAは優秀な学生をスカウトできる新卒採用向けのサービスで、他社の最終面接を通過した学生だけにアプローチが可能です。そのため、将来的に中途採用候補となる優秀な人材を早期に確保できます。加えて、企業文化や業務理解を深めながら若手を育成するため、離職による人材不足の未然防止に効果的です。

一方、マッチング精度をデータとAIによって高めたい企業は、REALMEの利用がおすすめです。ABABAとREALMEを活用することで、優秀な人材確保と効率的な採用活動が実現し、企業の人材不足リスクの軽減につながるでしょう。

>>(無料)「いまさら聞けない ダイレクトリクルーティングと人材紹介の違い」を見る

最終面接に進んだ学生にスカウトできる! 採用担当者の方は必見、詳しい資料を無料でダウンロード クリックでABABAの詳細を見る
気になる内容をタップ